「全部自分のせい」はやめてみませんか(しないことリスト(pha著)を読んで)

考え方

結論

全部自分のせいではない

自己責任以外を1割位は織り交ぜよう

感想

私はphaさんが好きだ

なぜ好きかと言われると、うーんなぜだろうと思うけど

自分なりの哲学があるところが好きなんだと思う

「ひきこもらない」という本もすきで、何度も見返してます

そんなphaさんの考え方で私が取り入れているところ「全部自分のせいではない」について考えていきます

全部自分のせいではない

phaさんは「自己責任は50%でいい」というような表現をされていた

phaさんのみが、言っていたわけではないと思うけど

全部自分のせいだと考えるのはとても苦しくなる

どうしようもないことまで自己責任としてしまうと、逃げ道がない

また、相手にも自己責任を無意識に求めてしまう危険性もある

つまり余白がなくなってしまう

あと今ふと思ったのが全部自分のせいと思うことは、実は全部が自分で解決できると思っているということ

生きているということはどうにもならないこともコントロールできないこともたくさんある

以前は、「全部自分のせい」と思っていたのが、「全部自分のせいということはない」の思考に切り替えていった

思考の切り替えはすぐには難しいです

まずは「全部自己責任ではないもんね」

と言ってみて考え方に慣れていくことをお勧めします

最後に

私は50%相手の責任とは思うことは少ないです

でも少なくとも1割は自分の責任ではないということを織り交ぜています

タイトルとURLをコピーしました