新入社員教育は洗脳の側面もあると、私は思う。(ブラックすぎる研修でなくても)
ブラックすぎる研修は洗脳だと思う
ある研修(合宿)で、「君たちは企業のお荷物です」って言われて、新入社員がわんわん泣いている動画を見た。
確か、企業が研修を運営している会社に頼んで行っていた研修だった。
これは間違いなく、洗脳だと私は思う。
洗脳したい人の今持っている価値観をめちゃめちゃに崩して、外部との交流をたった上で、新しい価値観(会社のためになれ)をインストールしていく。
これは洗脳だなーと思って、でもここまでブラック過ぎる研修でなくても、新入社員教育は洗脳の側面もあるのでは?と感じた
新入社員研修が洗脳の側面を持っていると思う理由
新入社員研修については、言葉を出させることが大切なのではないか?
「建前だ」、「綺麗な言葉だ」、「研修だるいなあ」なんて、研修をなめている社員がいたとしても、言葉を出させることが大切。
「会社のために成長できるように頑張ります」、「時間を無駄にせず、効率よく仕事をして利益に貢献します」
何年もかけて、その綺麗な言葉を出しているうちに、何年かはかかるけど、それが自分の望みのように勘違いしていく。
それは一種の洗脳だと私は考えていて、それにかかってもいいし、かからなくてもいいと思っている。
かかったらかかったで生きやすいとは思うし。
洗脳ってなんだろう
洗脳って悪だと決めつけられるけど、軽いものならそのモードに入ると楽なのは楽。
(どこが重くてどこが軽いかは置いておいたとして)
他の記事に書こうと思っているけど「勉強した方がいい」「頑張り続けなきゃいけない」っていう価値観も多分一種の洗脳だよね。
「仕事頑張ります」「自己成長したい!」「頑張らないとダメだ」って言っておけば、みんながいいっていう方に倣っておけば、何も考えずに済んじゃう。めっちゃ楽。
だって、私やこの記事を見てくれたあなたみたいに、「新人社員教育って洗脳かもしれなくない?」って考えるのって、結構大変よね。
こんなこと考えたらダメなのかな〜とか思ってしまうこともあるかも知れない。
ただ、軽い洗脳でも洗脳が解けた時に、今までの自分を後悔することもあるのかもなと私は思っている。
だから疑うことや考えることは大変だけど、しゃあなしと思って受け止めている。
まとめ
軽い洗脳ならかかると楽(「赤信号、みんなで渡れば怖くない」の状態)。
だけど洗脳が解けた時の後悔のリスクはある。
「洗脳かも」と疑うという戦略もあるんだなを頭に入れておくこともあり。